2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 森林組合南魚沼 業務関連 湯沢町・土樽の「育成複層林」現場を相次いで訪ねました。 森林整備センター(通称公団)が湯沢町・土樽地内で実施し、当組合が造林者の「育成複層林」現場を、当組合の「業務委員会」と「県水源林造林協議会」が相次いで訪ねました。 業務委員会は10月14日、雨の降る中、伐採がほぼ終わった […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 森林組合南魚沼 業務関連 小学校自然教室へ参加しました 南魚沼市立おおまき小学校の5年生が9月21日~22日の両日自然体験教室を開き、当組合が「間伐や枝打ち」を実演して子供たちに山を身近に感じてもらいました。 自然教室の会場は、五日町スキー場リフト山頂の「天池教育キャンプ場 […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 森林組合南魚沼 日々の出来事 9月に入りました 夕方4時ころ、日が傾き始めた時間帯に撮った写真ですが いい景色だな、と思います。 もう少ししたら稲刈りが始まります。
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 森林組合南魚沼 現場からの写真 巻機山登山道整備 南魚沼市委託事業 巻機山登山道整備の様子。 夏の一大イベント 緊張感を持ちつつ、楽しんでいます。 翌日は筋肉痛との戦いとのこと(談)
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 森林組合南魚沼 業務関連 Mスタ 木を学ぼう 六日町小学校学校林へ 南魚沼市立六日町小学校4年生の課外授業へ組合職員が講師として招かれました。 立木の伐倒を見学してもらいました。 坂戸山の麓に学校林があります。 子供たちは木の枝をノコギリで切り落としたり、皮むきをしたり、細い立木をノコギ […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 森林組合南魚沼 日々の出来事 花壇の話 2 少しずつ賑やかになっていきます。 5年前に植えたブドウの苗、とうとう結実。 ずいぶん待たされました。
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 森林組合南魚沼 業務関連 安全祈願祭へ 6月5日 谷地行政区において、南魚沼市のふるさと里山再生整備事業を活用した森林整備の起工式が行われ 組合職員、技術員が安全祈願祭に参加させていただきました。